系統地理 等高線のルール 今回は地形図を読み取るための等高線のルールを紹介します。 ルール1 等高線は交わらない 等高線は等しい高さをつないだ線なので、交わることはありません。下記の地形図のように等高線は茶色、河川は水色と色をつけて表示されていますが、... 2023.02.16 系統地理
系統地理 地形図(一般図) 一般図とは地表の事象をできる限り網羅的に表現した地図です。今回は一般図の中の地形図を読むために必要な縮尺と等高線を紹介します。 縮尺 一般図の縮尺にも種類があり、地方図(1/50万)、地勢図(1/20万)、地形図(1/5000... 2023.01.14 系統地理
系統地理 主題図 地図は主題図と一般図に分けられます。主題図とは特定の事象について重点的に表現した地図、一般図とは地表の事象をできる限り網羅的に表現した地図になりますが、今回は主題図をいくつか紹介します。 主題図は一般図と違って、多くの情報を示す必要... 2022.03.07 系統地理
系統地理 サンソン・モルワイデ・ホモロサイン図法 サンソン図法 サンソン図法は面積の正しい正積図になります。地球のあるがままの緯線、経線をその長さに忠実に従って作成されます。 線の長さが正しいので面積も正しくなります。 ちなみに赤道に平行して緯線が等間隔に描かれ、経線は正弦曲線とな... 2022.02.27 系統地理
系統地理 メルカトル図と正距方位図 紙に地図を描くとき、球体である地球を平面上に描くことになります。 平面上では距離・方位・面積・角度の全てを正しく表すことはできず、どこかにひずみが生じます。 そのため、利用方法によって様々な地図が用いられてきました。 そ... 2022.02.23 系統地理